ブックタイトルPREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12
- ページ
- 35/116
このページは PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12 の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12 の電子ブックに掲載されている35ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12
PIONEER SUPERIOR CLUB SOUND?? ヘッドホンの音質についても相当こだわりがある?DD はい、とてもありますね。クラブサウンドでは、アタックやキックがしっかりと明瞭で、同時にセパレーションのいい音がぴったりあう。自分の場合は100Hzあたりと4kHzあたりの表現がいちばん気になります。いわゆるクラブ系のヘッドホンでも、ミッドハイがきつすぎたり、低音が不自然に強調されすぎていたり、本当に推薦できるアイテムは、実はそんなに多くはないんです。パイオニアでいうと「HDJ-2000」はずっと気に入って使っています。?? それでは今回の新製品「SUPERIORCLUB SOUND」について、感想をお聞かせください。第一印象はいかがでしたか?DD パッケージからしてセンスがいいし素材の質感もいい。赤と黒のD-Shapeコード、これが最高。発表会があった週末のイベントでさっそく使わせてもらってそれから毎週現場で稼働しています。軽くてビジュアルもよくて音質も完璧なので気に入ってます!?? 製品づくりにも少し関わられたとうかがいましたが、今回はどのように?DD 製品の初期段階で意見を求められて、開発陣のみなさんとお話させていただきました。クラブサウンドの最高峰というコンセプトを聞いて、かなり楽しみにしていました。そのとき主張したのは、先ほど申し上げた音質の部分と、デザイン面で「ロゴはない方がいい」ということでした。?? たしかに最終製品もロゴが控えめで、スタイリッシュですよね。DD その方が絶対にいいですよ。メタルやラバーの質感が大人っぽくてオシャレなのに、ブランドの主張が強すぎないから、逆にみんな気になるんじゃないかな。実際に「SE-MX9」を着けてプレイしていたら、「そのヘッドホンどこのですか?」と問い合わせもありました。?? 実際にお聴きいただいた感想をおうかがいできますか?DD ヘッドホンの「SE-MX9」と「SE-MX7」は見た目よりずっと装着感が軽快。MX9は表現に余裕があって分離もいい。自分がこだわって音づくりした部分をしっかり再現してくれます。ローは適度な柔軟性があって、アタックがはっきりしているんですが、聴き疲れしない絶妙なサウンドです。MX7は低音調整ダイヤル付きで。ユーザーがDJ的に遊べるのがいい。イヤホンの2モデルはまず震える低音に驚かされましたが(笑)、じっくり聴きこんでみると「SE-CX9」がより解像感が増す方向、「SE-CX8」はそれより力強さと広がりがある印象ですね。?? どれがおすすめですか?DD これは難しい質問ですね。どれも総じてレベルが高く、安定しています。この平均値の高さがパイオニアならではだと思います。あとは予算と好みで、選んでほしいですね。ヘッドホンは毎日使うものだから、いいものを選んでもいいんじやないかと思うんです。ヘッドライナーのトップDJがこぞって使っているクオリティが保証されているパイオニアのアイテムは間違いないですし、なによりCLUBやFESの世界シェア基準の音質ですからね!SE-MX9 \ OPEN投 票No.063SE-CX9 \ OPEN投 票No.065密閉型ヘッドホンバランスド・アーマチュア型イヤホン+BASS EXCITER密閉型ヘッドホンダイナミック型イヤホン+BASS EXCITERSE-CX8 \ OPEN投 票No.066SE-MX7 \ OPEN投 票No.064PREMIUM HEADPHONE GUIDE 35