ブックタイトルPREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12
- ページ
- 48/116
このページは PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12 の電子ブックに掲載されている48ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12 の電子ブックに掲載されている48ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12
?抽選で豪華商品が当たるプレゼントアンケートはこちら!SPEC ● 型式:ダイナミック型 ●ドライバー口径:11.5mm ● 再生周波数帯域:5 ~24,000Hz ●インピーダンス:32Ω ●ケーブルの長さ:1.3m ●質量:5.2g( ケーブル含まず) ●付属品:イヤーチップ(S/M/L)、低反発フォームチップ(M)、キャリングケースSPEC ● 型式:ダイナミック型 ●ドライバー口径:15.4mm ●再生周波数帯域:10 ~22,000Hz ●インピーダンス:16Ω ●ケーブルの長さ:1.2m ●質量:15g(ケーブル含まず)●付属品:イヤーチップ(S/M/L)、ケーブルキーパー、キャリングポーチ投 票No.100 投 票No.101左/耳穴にフィットしやすいエルゴノミクス・デザインを採用。「ダイヤカット」されたアルミのハウジングが高級感ある佇まい。右/ 3サイズのイヤーチップに加え、Complyフォームチップも付属。左/ツートーンカラーがインパクト大。TPE素材を採用したフラットケーブルは、からみにくいのが魅力。右/ 耳に合わせてフィット感を調整できる「デプスフィットイヤーキャップ」を3サイズ同梱。\OPEN[ ダイナミック型 ]AH-C120M 耳にすんなりと収まるボディには、削り出しのアルミとABS樹脂を組み合わせた「アルミニウム・ハイブリッド・ハウジング」を採用。その内部にマウントされているのは11. 5mm口径のダイナミック・ドライバーだ。マグネットには磁束密度の高いネオジウムを用いている。さらに空気圧を整えて、効率よくドライバーを駆動させる「アコースティックオプティマイザー」も搭載。加えて、「ラジアルカスケードダンパー」で、ケーブルのタッチノイズがハウジングに伝わるのを低減。こんな注目すべきフィーチャーが小型軽量ボディに凝縮されている。 ロックを聴いてみる。そこに現れたのは晴れやかな空間だ。ボーカルがすっきりとしており、ベースやドラムスも不必要に盛り上がることがない。耳の中に音楽がスムーズに入ってくる。これは傾きがつけられたノズル部によるものだろう。ボサノバのボーカルやギターも清々しい。サックスは伸びがよく、中高域には輝きもある。(中林直樹) 低音のクオリティを追求した「GrandBass system」シリーズの第二弾。エレコムの高音質再生へのチャレンジが、また一歩進んだといってよいだろう。ドライバーはダイナミック型で15.4㎜口径とかなり大型だ。その背面にはチャンバーを設け、低域を自然な形で増強する。さらにイヤーチップの硬度を内側と外側で変え、またチップの位置も2段階で調整可能な「デプスフィットイヤーキャップ」を採用。これによって密閉感が高まるため、低域が余すことなく耳に届けられる。ボディには切削無垢のアルミパーツが採用され、これは不要振動の排除、つまり低域の程よい引き締めを狙ったものだろう。 そのサウンドはやはり低域にフォーカスが当たっている。しかし、それが淀まないのが好ましい。ジャズピアノの低域は力強さにあふれている。しかも、高域には煌めきもある。EDMではベースがタイトで溌剌とした印象。ゆえに音楽全体にグルーヴが生まれた。(中林直樹)\OPEN[ ダイナミック型 ]EHP-CS3580問ディーアンドエムホールディングス http://www.denon.jp/ 問エレコム http://www.elecom.co.jp/デノン独自技術を小型軽量ボディに凝縮淀みなく力強さにあふれた低域を実現Denon ELECOM48 PREMIUM HEADPHONE GUIDE