ブックタイトルPREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12
- ページ
- 50/116
このページは PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12 の電子ブックに掲載されている50ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12 の電子ブックに掲載されている50ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12
?抽選で豪華商品が当たるプレゼントアンケートはこちら!SPEC ● 型式:ダイナミック型 ●ドライバー口径:非公開 ● 再生周波数帯域:25 ~17,000Hz ●インピーダンス:16Ω ●ケーブルの長さ:約1.27m ●質量:非公開 ●付属品:イヤーチップ(S/M/L)、キャリングポーチSPEC ● 型式:ダイナミック型 ●ドライバー口径:12mm ● 再生周波数帯域:5 ~28,000Hz ●インピーダンス:16Ω ●ケーブルの長さ:約1.2m ●質量:約9g( ケーブル含まず) ●付属品:ハイブリッドイヤーチップ(XS/S/M/L)、ケーブル長アジャスター、キャリングポーチ投 票No.104 投 票No.105左/ケーブルを耳の上に回して装着する「シュア掛け」にも対応。ケーブルは細身で取り回ししやすい。右/周囲の騒音を37dBブロックする「ソフト・フレックス・イヤパッド」を3サイズ同梱。左/イヤーチップ部分に角度をつけた「アングルドイヤーピース方式」により、耳奥まで装着でき、フィット感は上々。右/イヤーチップ、ケーブル長アジャスターに加え、キャリングポーチが付属。\OPEN[ ダイナミック型 ]SE112 シュアの魅力を手頃な価格で体験できるダイナミック・ドライバー採用のスタンダードモデル。上位モデルに比べてケーブルを交換できないことや、付属するイヤーチップはシリコンタイプのみなど、仕様面での割り切りが見られるが、その分、音質にこだわったと考えてよいだろう。装着した第一印象は遮音性の高さ。周囲の騒音がスパッと断ち切られたかのように静寂が訪れる。厚みのある「ソフト・フレックス・イヤパッド」と、遮音性と装着感を高めた筐体によるものだろう。音質は、同価格帯のイヤホンにありがちな、付帯音による音色の変化が感じられず、原音をストレートに再現。長時間聴いても疲れない上質なサウンドだ。低域にはパンチ力があり、さらに高域に遅れないので、ボーカルも楽器の音色も厚みを伴って実にリアル。全帯域で感度がよく、音の立ち上がりを俊敏に捉える能力で、ハイレゾ音源のよさもきちんと表現できる。驚愕のコスパだ。(鴻池賢三) 最近試聴したイヤホンの中で、最も驚かされたモデルのひとつだ。音質とデザインの両面で、である。最大の特徴はハウジングとノズル(音導管)に真鍮を採用したことだ。真鍮は英語でブラス、そう金管楽器にも使われる素材だ。不要な響きが少なく、ブリリアントな音づくりに貢献する。剛性も高く、ノズルはその特性を活かし、内径を従来比約15%広く確保することに成功。音の通りがよりスムーズになった。さらに低域の応答速度を高める発想、「ビートレスポンスコントロール」も備えている。そして、真鍮のテクスチャーを存分に打ち出した印象的なルックス。派手になり過ぎない、上品な光沢を放っている。 まず、EDMを聴いたが、本機の魅力がすぐに感じ取れた。輪郭が引き締まり、音楽全体の眺めが非常によいのだ。ベースやドラムスの立ち上がりも速い。ロックでは中高域が伸びやかで耳に心地よい。まるでBA型ドライバーのような繊細さや透明感もある。(中林直樹)\9,500(税抜)[ ダイナミック型 ]MDR-EX650問完実電気 http://kanjitsu.com/shure 問ソニー sony.jpシュアサウンドを身近にした革新モデル真鍮ボディから輪郭のクリアな音を再現Shure Sony50 PREMIUM HEADPHONE GUIDE