ブックタイトルPREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12
- ページ
- 72/116
このページは PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12 の電子ブックに掲載されている72ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12 の電子ブックに掲載されている72ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12
高音質とハイデザインを両立洗練を極めたセミオープン型\OPEN[ セミオープン型 ] 投 票No.136 Fidelio L2?抽選で豪華商品が当たるプレゼントアンケートはこちら!Philips左)オレンジのステッチが印象的なヘッドバンドはレーシングカーのハンドルから、イヤーカップは管楽器のクラリネットから、ヘッドバンドを調整する際のクリック音は高級時計から着想を得ているという。ディテールへのこだわりは一線を画する。右)ベロア調のキャリングポーチに加え、標準変換プラグを同梱する。 口径40mmのドライバーを搭載。マグネットにはネオジウムを採用し、力強い駆動を狙っている。また、形式はセミオープン型で、ポイントはハウジングに採用されたメッシュ上のアコースティックグリルとその内部にある特殊フィルターの存在だ。これらによって内部の空気をコントロール。ドライバーが効率よく、かつ素早く動作するよう調整されている。また、同時に音漏れの低減も図られており、開放感を作り出しながらも、遮音性能も高めるという相反したテーマを両立させている。 外観も凝っており、黒をベースにしつつも、ヘッドバンドのステッチやハウジングを支えるパーツ、さらにマイクリモコン部にオレンジがアクセントとしてあしらわれている。ファッション性にも優れた上質なプロダクトデザインにも注目したい。 そのサウンドは大きなうねりと広がりを感じさせるものだ。ロックではベースやドラムス、エレキギターなど各パートが一斉に鳴り響き、元気のよいバンドサウンドを聴かせてくれる。ボーカルの立ち上がりも素早く、伸びも十分だ。EDMでは低域が決してうるさくならず、ベースが快活に動いているのがわかる。ジャズのトランペットには程よい輝きが付加され、そのバックで静かに鳴るピアノのタッチも正確に伝わってくる。デザインの美しさと、サウンドクオリティが高いレベルで融合した、現在のヘッドホンシーンを代表するプロダクトといえるだろう。(中林直樹)うねりと広がりを感じさせるサウンド問フィリップスエレクトロニクスジャパンhttp://www.philips.co.jp/SPEC ●型式:セミオープン型 ●ドライバー口径:40mm ●再生周波数帯域:12~ 25,000Hz ●インピーダンス:16Ω●ケーブルの長さ:1.1m ●質量:260g ●付属品:標準変換プラグ、キャリングポーチPremiumOverheadHeadphones 03選び抜かれたこだわりのパーツ臨場感と深みのあるサウンドを実現する40mm径のネオジウムスピーカーを中心に、精密に設計されたアルミ製ハウジングや、人間工学に基づいたアングル、低反発フォームをベロア素材で包んだイヤーパッドなど、こだわりのパーツを随所に採用する。Detail72 PREMIUM HEADPHONE GUIDE