ブックタイトルPREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12
- ページ
- 95/116
このページは PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12 の電子ブックに掲載されている95ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12 の電子ブックに掲載されている95ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
PREMIUM HEADPHONE GUIDE vol.12
PREMIUM HEADPHONE GUIDE 95厳選!ワイヤレスヘッドホンLBT-HPC11AV\OPEN〈ボックスレス型ワイヤレスイヤホン〉ELECOM超小型ボディで音楽を軽快に楽しめる左/ボックスレス型のイヤホン部分には、パーツが集まるためサイズは大きくなりがち。しかし、耳にフィットするように構造を工夫したことで、スマートかつ快適な装着感を獲得している。右/カラーは、定番のホワイトやブラックのほか、レッド、ピンク、シアンの5色展開だ。問 エレコム http://www.elecom.co.jp/SPEC ●型式:ダイナミック型 ●Bluetooth仕様:Bluetooth Ver.4.0 ●対応プロファイル:HSP/HFP(ハンズフリー通話)、A2DP(音楽)、AVRCP(リモコン) ●音楽再生時間:最大4.5時間 ●質量:約12g ●付属品:イヤーチップ(S/M/L)、USBケーブル(充電用) ワイヤレスイヤホンで求められることのひとつに軽快さがある。そういった意味では、ケーブルが煩雑になりにくいボックスレスタイプは、ワイヤレスイヤホンの究極系ともいえよう。「LBT-HPC11AV」はそのボックスレスタイプの中でも特に小型軽量。しかもシンプルな三次元形状は、ルックスもフィット感もグッド。非常にコンパクトなので内蔵バッテリーも小さく、再生時間が短いのだけは弱点だが、その軽快さはその弱点を補ってあまりある。使いはじめの設定用に専用アプリを用意してあるあたりもさすがエレコム。 試聴すると、低音も高音もロックのスケール感を大柄に描く密度感のあるサウンドだ。同価格帯のイヤホンと比べても遜色なく聴こえ、本機なら、普通のイヤホンを買うのと同程度の出費で、良好な音質をキープしたまま、ワイヤレスの軽快さを手に入れられる。コストパフォーマンス最高だ。(高橋 敦) 誤操作の少ないマルチファンクションボタンを採用し、ロングヒットとなった「LBT-AVHP120」。その後継モデルとして登場したのが「LBT-PHP150」だ。好評の使い勝手やサイズ感はそのままに、音質面、機能面を強化している。音質面のフィーチャーは、iPhoneユーザーに嬉しい高音質コーデックの「AAC」に対応したこと。一方、使い勝手の面では、NFC対応がポイントだ。また、Bluetooth Ver.4.0に準拠することで消費電力を低減し、連続再生時間は25%向上の8時間に延長されている。 イヤホン付属モデルのトータルの音質は、シンバルのシャープさやドラムスのアタックを強めて、街や電車の騒音の中でも聴き取りやすく仕上げてある。重低音イヤホンとは違う軽やかなドライブ感も心地よいし、ボーカルもクリアで歌がしっかり届いてくるのも嬉しい。(高橋 敦)LBT-PHP150\OPEN〈Bluetooth対応オーディオレシーバー〉定番モデルをブラッシュアップした実力機左/女性が持ってもコンパクトなレシーバーだ。グロッシーなカラーだが、さらにアクセントに差し色をプリントするなど、デザインもブラッシュアップしている。右/NFC機能を搭載するので、対応スマホとワンタッチペアリングが可能だ。使いやすさを追求するエレコムらしい嬉しい仕様だ。問 エレコム http://www.elecom.co.jp/SPEC ●型式:ダイナミック型 ●Bluetooth仕様:Bluetooth Ver.4.0 ●対応プロファイル:HSP/HFP(ハンズフリー通話)、A2DP(音楽)、AVRCP(リモコン) ●音楽再生時間:最大8時間 ●質量:約13g(イヤホン除く) ●付属品:イヤーチップ(S/M/L)、USBケーブル(充電用)ELECOM投 票No.173投 票No.174