ブックタイトルPREMIUM COMPACT AUDIO GUIDE Vol.14

ページ
31/60

このページは PREMIUM COMPACT AUDIO GUIDE Vol.14 の電子ブックに掲載されている31ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

PREMIUM COMPACT AUDIO GUIDE Vol.14

“今まで”の音楽も、“これから”の音楽も 好きな音楽を、よりよい音で快適に楽しみたい。今も昔も変わらず、音楽ファンの願いだ。一方、リスニングスタイルに目を向けると、近年はスマホが中心に。各種の配信サービスにアクセスし、ヘッドホンやBluetoothスピーカーを組み合わせて、音楽を手軽に楽しめるように変化した。このように新しく生み出された利便性を活かしつつ、納得の高音質を実現してくれるのがイマドキの「ハイコンポ」だ。従来のCDやラジオに加え、Wi-FiやBluetoothに対応した製品が多く、スマホで楽しんでいる音楽配信サービスも再生可能。さらに、CDを超える情報量を持つハイレゾ音源再生ももはや当たり前。PCを必要とせず、スマホで操作が完結するケースがほとんどで、つまり、ハイコンポがワンセットあれば、快適で高音質なリスニング環境が手に入る。 昔好きだった曲をCDとハイレゾで試聴比較してみたり、音楽配信サービスをBGMにしてみたり、シーンに合わせて使いこなしてみるのも面白い。Bluetoothスピーカーでは物足りないと感じている方こそ、ぜひハイコンポに注目してほしい。スマートで便利、楽しさはますます進化中ハイコンポはひと昔前のもの、と思っていたら大間違い。CDはもちろん、ハイレゾ音源も、音楽配信サービスも、オールマイティに楽しめるのが今のハイコンポ。音質もデザインも使い勝手も進化を遂げたイマドキハイコンポで、新たな音楽ライフをはじめてみませんか?ハイコンポとは、オーディオメーカーがHi-Fiシステムで培った技術やノウハウをコンパクトに凝縮した高品位なコンポーネントシステムのこと。単品コンポーネントの音質コンセプトを引き継ぎつつ、アンプ、チューナー、プレーヤー機能を一体化したり、あるいは高度に連携動作することで、誰もが扱いやすいよう考慮されている。コストやスペースも凝縮され、デザインや機能もトレンドを追い、最先端のライフスタイルにマッチする。コンパクトだけど音は本格派ハイコンポとは?教えてくれた方鴻池賢三氏オーディオ・ビジュアル評論家。総合家電アドバイザーの資格を持ち、専門的な執筆からユーザーにわかりやすい解説まで行っている。撮影協力カンディハウス横浜横浜市西区みなとみらい2-3-1 クイーンズタワー A3FTEL:045-682-5588営業時間:平日11:00~18:30 土・日・祝日11:00~20:00定休日:水曜・年末年始 ※祝日の場合は営業ハイコンポではじめる快適音楽ライフ31