ブックタイトルDGP2014SUMMER

ページ
8/44

このページは DGP2014SUMMER の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

DGP2014SUMMER

ブックを読む

Flash版でブックを開く

このブックはこの環境からは閲覧できません。

概要

DGP2014SUMMER

総合賞  受賞モデルDIGITAL CAMERA GRAND-PRIX 2014 SUMMER8総合金賞<コンパクト>OLYMPUSSTYLUS 1<投票№ 5 >28mmから300mm相当の焦点距離全域で、F2.8の明るさを実現したズームレンズを搭載。広角から望遠にいたる常用域の全てで、大口径ならではの魅力を味わえるコンパクトカメラです。カメラファンの間では“300mmF2.8”といえば、憧れのレンズスペック。その憧れを、いつでも気軽に持ち運べるボディサイズで実現した点は本機の大きな魅力。またボディデザインも、オリンパスのEVF搭載ミラーレス、OM-Dシリーズを踏襲したデザインで、普段デジタル一眼やミラーレスを使用しているユーザーでも、違和感なく使うことができる点も好印象。常用機や旅行用としてはもちろん、ベテランのサブカメラとしてもおすすめできる1台です。カメラファン憧れのレンズをコンパクトで実現した注目機審査委員特別大賞PANASONICLUMIX DMC-GH4<投票№ 6 >「GH4」の魅力は、ミラーレス史上初となる4K動画撮影への対応をはじめとしたその高い基本性能。先代機と比べ、静止画撮影時の色再現性や高感度性能を大幅に向上させ、新AFシステム「空間認識AF」の搭載により、位相差AFと同等の軽快さを実現。その完成度の高さは特筆ものです。“4K動画撮影対応機”として見ると、動画メインの特殊なカメラと感じてしまう人もいるかもしれませんが、4K動画撮影機能は、あくまで本機の数ある魅力の中のひとつ。高精細な静止画と動画を、従来からのレンズシステムや操作感で撮影でき、きわめて多用途に使用できる、従来のカメラとは一線を画す新たなカテゴリーのモデルです。きわめて多用途に使用できる4K 動画撮影対応の高性能モデル~受賞の背景~ 審査委員長 山田久美夫デジタルカメラ部門受賞モデル <アイコン&スペックの読み方>有効画素数撮影時に使用される有効画素数を示します。イメージセンサーの種類などにも左右されるため一概には言えませんが有効画素数が高いほど、高精細な画質を得ることができます。光学ズーム光学ズームの倍率を示します。ズーム倍率が高いほど、遠くの被写体を大きく写すことができます。レンズ搭載レンズのワイド端の焦点距離(35㎜判換算)を示します。この値が少ないほど広い範囲を写真に写すことができます。モニターサイズモニターの大きさ(ワイドも含む)、パネル方式を示しています。パネル方式には多くのカメラに採用されている液晶方式と、液晶方式に比べ発色のよい有機EL方式があります。マウント採用するマウントを示します。Fはニコンマウント、EFはキヤノンマウント、EF-MはキヤノンMマウント、MFTはマイクロフォーサーズマウント、KAF2はペンタックスマウント、645AF2はペンタックス645AF2マウント、QはペンタックスQマウント、ソニーAはソニーAマウント、ソニーEはソニーEマウント、XはフジフイルムXマウントを示します。HDMIテレビとデジタルカメラをケーブル1本で接続できる、HDMI端子(HDMIミニ端子)の搭載を示しています。家族や友人など大人数での観賞など便利です。NFC煩わしい設定操作の必要もなく、スマートフォンやタブレットなど、NFC対応端末とワンタッチでWi-Fi接続することができる便利な機能です。Eye-Fiコネクティッド米・Eye-Fiが提供する開発キットを利用して、カメラに特別なプログラムを実装することにより、Eye-Fiカードとインタラクティブに連携するカメラの機能です。外形寸法ボディの大きさをW(幅)、H(高さ)、D(奥行き)の順で記載しています。コンパクトデジタルカメラは突起部を除いた大きさ、デジタル一眼はボディのみの大きさを示しています。質量ボディの重さを記載しています。記載された質量はメモリーカード、電池を含む撮影時の質量を示しています。 ※印がついている質量は、ボディのみの質量となります。撮影可能枚数満充電された付属バッテリーを使用して、撮影可能な静止画の枚数を示しています。数値はCIPAのガイドラインに沿って公開されているメーカー公表値であり、撮影状況によって大きく変わる場合があります。有効画素数1400万画素光学ズーム4倍レンズ広角27.5㎜モニター3.0型液晶マウントMFTマウントさらに詳しく! ▼Eye-Fi Japan HPhttp://www.eyefi .co.jpEye-Fi カードは無線LAN を搭載したSD 型メモリーカード。デジタルカメラに差し込み専用アプリと組み合わせれば、スマートフォンやタブレットに撮影した写真をワイヤレス転送することができます。Eye-FiEye-Fi Pro X2Eye-Fiカードって何?