ブックタイトルデジタルカメラグランプリ 2015 SUMMER 受賞製品お買い物ガイド
- ページ
- 10/44
このページは デジタルカメラグランプリ 2015 SUMMER 受賞製品お買い物ガイド の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは デジタルカメラグランプリ 2015 SUMMER 受賞製品お買い物ガイド の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
デジタルカメラグランプリ 2015 SUMMER 受賞製品お買い物ガイド
?受賞の背景? 審査委員長 山田久美夫10DIGITAL CAMERA GRAND-PRIX 2015 SUMMER総合金賞<コンパクト>審査委員特別大賞PANASONICLUMIX DMC-LX100<投票No.3>PANASONICLUMIX DMC-CM1<投票No.6>本格的な作画に耐える優れた画質と性能を、気軽に持ち出せるサイズのボディに凝縮させたプレミアムコンパクトの決定版。それがこの「LUMIXDMC-LX100」です。イメージセンサーには、ミラーレスでも採用されている4/3インチの大型センサーを搭載。コンパクトながらも明るい開放F値1.7の大口径レンズを備え、クラストップレベルの画質でボケを生かした表現にも対応します。また、視認性の高い高精細なEVF、ダイヤル操作中心の操作系に加え、ボディの質感もきわめて高く、カメラを操る喜びを心地よく味あわせてくれる点も好印象。普段ミラーレスやデジタル一眼を使用している方のサブ機としても安心しておすすめできる万能機に仕上がっています。本格的な作画に対応するプレミアムコンパクトの決定版パナソニックが、新たな撮影スタイルの提案として、“コミュニケーションカメラ”と銘打った意欲機がこの「LUMIX DMC-CM1」。外観こそカメラ性能にこだわったスマートフォンのような印象ですが、中身は本格派プレミアムコンパクト。スリムで質感の高いボディに、1インチの大型センサーと、焦点距離28mm相当、開放F値2.8の大口径単焦点レンズを凝縮。4.7型のフルHDタッチディスプレイを備え、デジタル一眼に迫る優れた描写力と快適な使い勝手を両立しています。また、Android OSとLTE通信機能により、撮影した写真を編集するのも、SNSで共有するのも自由自在。デジタルカメラの新たな進化の可能性を提示した注目モデルです。新たな撮影スタイルを提案するパナソニック渾身の意欲機特別賞 受賞モデル従来は別部品として取り付けられていたタッチパネルを、ディスプレイに内蔵することで、タッチパネルディスプレイの薄型軽量化や透過率の向上を実現。タッチパネルディスプレイの性能向上への貢献を高く評価します。「Pixel Eyes」の開発およびデジタルカメラへの実装に対して株式会社ジャパンディスプレイ焦点距離11mmという前代未聞の超広角域を、フルサイズ対応のズームレンズで実現。撮影領域を拡大させただけでなく、光学性能もきわめて高く、キヤノンの底力、EFレンズにかける本気度を感じる最先端レンズです。世界最広角を実現した「EF11-24mm F4L USM」の開発および製品化に対してキヤノン株式会社センサーシフト式の手ブレ補正機構を、フルサイズミラーレスのボディに搭載しただけでなく、レンズ側とボディ側の補正を組み合わせることで、さまざまなレンズで最適な補正効果を実現した点を高く評価します。フルサイズ対応ボディ内手ブレ補正機構の開発および実装に対してソニー株式会社EVF搭載モデルが増え、その重要性が高まる中、試作段階ではあるものの、SXGA+対応モデルや120fps対応モデルの開発は、今後のEVFの在り方を変えていく意義のある取り組みといえるでしょう。高解像度/120fps対応を実現した「ULTIMICRON」の開発に対してセイコーエプソン株式会社