ブックタイトルデジタルカメラグランプリ 2017 受賞製品お買い物ガイド

ページ
23/52

このページは デジタルカメラグランプリ 2017 受賞製品お買い物ガイド の電子ブックに掲載されている23ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

デジタルカメラグランプリ 2017 受賞製品お買い物ガイド

 ドイツが誇る伝統のレンズブランドとして、数多の写真家を魅了してきたカールツァイス。その進化は止まることを知らず、近年ではミラーレス用レンズの充実が進んでいます。中でも「Batis」(バティス)と「Loxia」(ロキシア)は、ソニーのフルサイズミラーレス“α7”シリーズ用に専用設計が施されたEマウントレンズ群。オートフォーカス対応の「Batis」、マニュアルフォーカス専用の「Loxia」 と、性格こそ違いますが、両シリーズを合わせると焦点距離18mmから、85mmまで全6本のレンズがラインアップされています。 今回アワードを受賞した「Batis 1.8/85」は、光学式手ブレ補正や、撮影距離や被写界深度が表示される有機ELディスプレイを備え、交換レンズとしては先進的なもてなし。フードまで一体化した流れるようなデザインも所有欲を満たしてくれます。一方、「Loxia 2/35」は、マニュアルフォーカス専用ではあるものの、電子接点はしっかりと備えているので、フォーカス時にピントを確認しやすいMFアシスト機能や、ボディ内手ブレ補正機能といった“α7”シリーズの持つ主要な機能を最大限活用できるのが特長です。いずれのレンズも描写力は言わずもがなで、ツァイスらしい精緻な描写とボケの美しさを両立させた優れたレンズであり、DGP審査委員が自信を持っておすすめできる完成度の高さを誇ります。「Batis」と「Loxia」のプレミアムレンズ群で被写体とじっくりと対峙し、ツァイス伝統の描写力を堪能してみてはいかがでしょうか。※作例写真は、全てZEISS「Batis 1.8/85」により撮影されたものですcStirling Elmendorf伝統の描写力を堪能させる珠玉のレンズ群