ブックタイトルデジタルカメラグランプリ 2017 受賞製品お買い物ガイド

ページ
30/52

このページは デジタルカメラグランプリ 2017 受賞製品お買い物ガイド の電子ブックに掲載されている30ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

デジタルカメラグランプリ 2017 受賞製品お買い物ガイド

注目製品30DIGITAL CAMERA GRAND-PRIX 2017※掲載商品には、一部取り扱いのない商品も含まれます。掲載価格は全て税抜価格となります。180度の画角を持つ魚眼レンズは広い画角が得られる反面、歪曲が強く残ったクセのある描写になってしまいます。しかし、本レンズであれば被写体を歪ませることなく、目の前に広がる景色をほぼ全て写し撮ることができ、同じ超広角目的なら魚眼よりもはるかに扱いやすいのが魅力。特に真価を発揮するのは室内撮影で、インテリアはもちろん、教会やモスクなどの内部を印象深く撮りたい時は絶対におすすめ。ソニーEマウント用に加え、ライカMマウントと互換のあるVMマウント用も用意されている点も嬉しいポイントです。世界最広角130度の画角を持つ超広角単焦点MF レンズ交換レンズ<サードパーティー/ミラーレス用>魚眼レンズを除くフルサイズ用広角レンズとしては、世界最広角となる画角130度を実現した単焦点MFレンズ。これだけの超広角ながら重さは375gと軽量で携帯性は抜群。最短撮影距離は、ソニーEマウント用が30cm。VMマウント用が50cm。P r o f i l eおすすめポイント!VOIGTLANDERHELIAR-HYPER WIDE 10mmF5.6 ASPHERICAL\135,000 ? <投票№ 90 >PANASONICLEICA DG SUMMILUX12mm/F1.4 ASPH.\180,000 <投票№ 5 >交換レンズ<メーカー純正/ミラーレス用>ライカの厳しい光学基準をクリアし圧倒的な描写力を実現した、マイクロフォーサーズ用の大口径広角単焦点レンズです。焦点距離は12mm、開放F値は1.4。スナップや夜景撮影などに持ってこいの実力派レンズです。P r o f i l ePANASONICLEICA DG VARIO-ELMAR 100-400mm/F4.0-6.3 ASPH./POWER O.I.S.\230,000 <投票№ 84 >交換レンズ<メーカー純正/ミラーレス用>マイクロフォーサーズ用レンズとして初となる、最大800mm相当の望遠域を実現した超望遠ズームレンズ。野鳥やスポーツはもちろん、最大撮影倍率0.5倍のマクロ撮影にも対応するなど、幅広い被写体をカバーします。P r o f i l eVOIGTLANDERNOKTON 58mm F1.4 SL Ⅱ S\65,000 <投票№ 77 >交換レンズ<サードパーティー/フルサイズ一眼用>豊かなボケ味と柔らかな描写が魅力的な、フルサイズ対応の大口径単焦点MFレンズです。フルサイズ一眼では標準域、APS-C一眼では中望遠域をカバーする焦点距離を持ち、ニコンAi-S(CPU内蔵)互換マウントを採用。P r o f i l eZEISSMilvus 2/100M\214,500 <投票№ 78 >交換レンズ<サードパーティー/フルサイズ一眼用>カメラファン憧れのレンズブランド・カールツァイスが誇るMFレンズ、“ミルバス”シリーズの大口径中望遠レンズです。開放F値2.0の明るさを誇り、焦点距離は100mm。卓越した描写力が魅力的な実力派レンズです。P r o f i l eLoxia 2/35は、カールツァイスがソニーのフルサイズミラーレス“α7”シリーズのために特別設計した単焦点広角レンズ。人間の視野よりもやや広い35mmの画角を持ち、被写体と周囲の関係性を一枚の写真で表現できるので、日常の風景を切り取るスナップ撮影などで威力を発揮。画質は絞り解放からシャープでクリア。ボケ味も滑らかで、“さすがツァイス”とカメラファンを唸らせるに十分な描写力を誇ります。金属製で質感の高いボディや滑らかに回転するピントリングなど、“モノ”としての魅力にも満ちたプレミアムと呼ぶに相応しいレンズです。期待を裏切らない描写力を誇るフルサイズ対応単焦点広角レンズ交換レンズ<サードパーティー/ミラーレス用>フルサイズEマウント用レンズ“Loxia(ロキシア)”のマニュアルフォーカス専用単焦点レンズです。焦点距離は35mm、解放F値はF2.0。動画撮影時に絞り環のクリックを外し、滑らかな露出操作を実現する「デクリック機能」も搭載します。P r o f i l eおすすめポイント!ZEISSLoxia 2/35\136,300 <投票№92>